ブログ
3.82018
バッテリー充電対策 VW UP

バッテリー充電対策 VW UP
ゲレンデと入れ替えで入庫はUP
こちらの車両にも手軽に充電出来る様に配線を処理します。
まずは、車両へのコンセント設置
設置場所は、ゲレンデ同様に後ろ
今回は黒いコンセント
バンパーからプラグ部分がちょこっと顔を出します。
車高も下げているので、裏側だと差しにくい。かといってこれ以上出たら、なんか変
プラグを指すとこんな感じ
プラグも車両にしっかり固定しているので、ラフに抜いても大丈夫^^
リアシートフロアに、CTEK用の延長コードとコンセントを持ってきているので、楽々充電
こんな感じで、バッテリーのメンテナンスが出来ます。
今までは、毎回ボンネット開けて気を使いながらの充電ですが
充電器自体も、室内に置く事で安心
外のコンセントに繋ぐだけなので、お手軽。
頻繁に乗らないと、やはりバッテリーへの負担は大きいですね。
それば、特殊なバッテリーであれば金銭的な負担も大きいので
この様にする事でコストも軽減出来ます。
VW系の場合、車内に線を引き込む為にバラすところが多く
簡単ではないですが、かなり便利でメンテも出来るのでアリだと思います。
次はドラレコの交換
下のモデルから上のモデルへ入れ替えです。本体交換だけでいけるかなと思ったら。。。。
USBがミニとマイクロ
全部引き直しです。
もう何回バラしたかわからない(笑)
センターコンソールバラさないとグローブボックス取れません。
ドラレコの配線は、グローブボックス裏(汗)
いつも通り頑張りました。
明日ちょっと気になる所を確認して完了です。
こちらの車両にも言うまでもありませんが、ICEFUSEは全数投入済み
オーナー様は購入した当初、あまりのもっさり感でイライラしていました。
ゲレンデに投入してUPにもと、ご用命頂き全数投入後のインプ
今まで、坂も辛かったけど、走れる様になったと、有難いお言葉を頂きました。
この他に、メーカ様とコラボで産まれた
ICEWIRE フューズと同じ処理をしたハイスペックなアースケーブルと
そこを繋ぐ端子も同じ処理をする事で、電気の流れをスムーズにしています。
このお客様は、購入した車を自分のライフスタイルに合わせ込むのが凄く上手い方です。
それのサポートをさせて頂かせてもらってることは本当に有難い事です。
いつもご利用有難う御座います。
====================================
カーセキュリティー
カーセキュリティー ゴルゴ(Grgo)
ezブラスト
CTEK
カーオーディオ
カスタムオーディオ
ガラスコーティング
フロッキーコーティング(植毛塗装)
HID(キセノン)
各種施工後用命はオートガレージヒデ迄
〒274-0073千葉県船橋市田喜野井5-20-6
TEL047-468-4030
info@ag-hide.com
http://www.ag-hide.com
=========================================